学園HP「公開研究会」のページに、平田オリザ氏講演録を追加しました!

昨秋に開催された2024年度「公開研究会」の全体講演は、平田オリザ氏でした。
劇作家で演出家、現在、芸術文化観光専門職大学初代学長を務め、学校教育における「演劇」の重要性についても積極的に発言されています。

私自身、これまで平田氏の著作からさまざまな刺激を受け、明星教育とつながるものを強く感じてきました。
今回お会いし、尾道三部作で有名な映画監督で元保護者であった大林宣彦氏と従妹関係にあるのだということを知ることができました。

今回の講演のテーマは『主体的・対話的で愛のある学び』

本当の意味の「主体的」「対話」とは何か。これからの新しい時代に必要とされる力とは。小中高校生へのワークショップを続け、教科書教材や新しい形の大学入試問題を作成する平田氏ならではの具体的なエピソードが次から次へと紹介されます。

2023年度の内田樹氏の講演録と併せ、子ども一人一人を大切にするとはどういうことなのかを改めて考えさせられます。
教員・保護者の方、みなさんに読んでいただきたいと思います。

公開研究会講演録は、こちらから。

(学園広報 堀内)

この記事をシェア